友達の結婚式に行くと独身でより集めた、やりたくもないブーケトスに参加させられ晒し者にされてる気分・・・!
だから、
『友達の結婚式に行きたくない』
『行って惨めな気持ちになりたくない』
そう思うのは当たり前です。

行くたびに惨め、羨ましい、嫉妬、結婚していない現実を突きつけられる・・・という経験を何度もしました。
本当に辛いですよね。
祝福してあげたい気持ちと、複雑な気持ちが交差する・・・。
でもそんな気持ちになることは、なにも悪いことではありません。
この記事を読んだら、少しはあなたの気持ちが前向きになり、自分の未来にも希望が持てるはず・・・!
わたしが実際にした、惨めな気持ちになったときの対処法と、結婚式に出席した場合の、心の持ち方を解説します。
今すぐ使える、断り方の具体的な例文も紹介します。
これを読んでるあなたの心が少しでも晴れますように・・・!
Contents
惨めな気持ちになったときの対処法
まず友達から結婚報告を受けて、惨めな気持ちになったときの対処法3選です。
二次会にはいかない
友達から結婚報告を受けてるあなたは、式に参列して欲しいと言われてますよね。
祝福したい気持ちはあるけど、断りにくい・・・、そんなときは二次会には参加せず、式だけ参列しましょう。
二次会に参加すると、
・1日中だから疲れる
・盛り上がる雰囲気についていくの辛い
・お金もかかる
・とりあえず早く帰りたい
など身体的、精神的な負担も・・・。
二次会に行くのを断るのは、珍しいことではありません。けっこういますよ!

二次会に行かないだけでも、長丁場がなくなり気持ちが楽になります。
断り方の具体的な例文はコチラ。
勇気を出して欠席する
友達との関係性にもよりますが、どうしても行きたくない場合は、欠席するのもアリです。
ムリに参加して、あなたが嫌な思いをするのが想定できそうならそれも方法。
ただ断るにしても、お互いが悪い関係にならないように考慮して断りましょう。
断る時の注意点
・お祝いの言葉をまずは伝える
・返信する期間はなるべく早くする
・断る場合、電報やお祝いのプレゼントを贈るのも1つ
・結婚当日はSNSを上げない
・欠席する理由や言い方にも配慮する
断る場合も、お祝いの言葉は必ず添えましょう。

返信期間も長すぎると、行く気ないのかな?と思われるので、なるべく早く返事を返すのが吉。
断ったらそれで終わりではなく、電報やお祝いのプレゼントを贈ると、とても喜ばれます。このひと手間が、今後の2人の関係にも影響しますよ!
あと、結婚式当日はSNSをあげないこと!なぜなら結婚式を断ったのに、遊んでたの?出かけてたの?となる可能性があるから。だからなにもしないことです。
最後ですが、欠席する理由や言い方にも細心の注意を。
正直に行きたくないなんて言ったら、2人の関係が壊れてしまいます!
断り方の具体的な例文はコチラ。
心の持ち方を変える
でも、どうしても断れない?
二次会も参加しなくちゃいけない状況?
そうなったら、あなたの心の持ち方を少し見直してみませんか。
行くのが嫌なのは百も承知。友達の花嫁姿、キレイな式場、幸せそうな姿ばかりに気をとらわれないで、少し違った視点から結婚式に参加してみましょう。
そうすれば、惨めになる、嫉妬心が出てしまう・・・という気持ちから逃れられるかも。
その詳しい内容は次の項目で紹介しています↓
出席したときの心の持ち方
・おもいっきり料理を楽しむ
・久しぶりに会った友達との会話を楽しむ
・自分が結婚するときの参考にする
・ブーケトスは参加しなくていい!
・ドレスアップしたオシャレを楽しむ
・もしかしたら出会いがあるかも
・ムリに心から祝えなくてもいい
おもいっきり料理を楽しむ
普段生活してるとめったに食べることがないコース料理。
結婚式はほどほどに、目の前にある料理を楽しみましょう!どの結婚式でも料理は楽しみの一つです。
ワインなどのアルコールをたしなみながら、料理に集中すると気持ちも紛れてきますよ。

久しぶりに会った友達との会話を楽しむ
結婚式に行くと、学生時代や昔の友達に会う機会があります。久しぶりに会う友達と、楽しい話に花を咲かせるのもいいですよね。
そしてその中に1人は独身の子がいるはず・・・。
気分が昔に戻ると、懐かしい気持ちになって嫌なことも少し忘れられます。
自分が結婚するときの参考にする
今は彼氏がいなくても、ゆくゆく訪れるあなたの結婚式に、思いをはせるのもいいですよね。
自分が結婚するときはこんな式にしたいなぁとか、これは取り入れたいな、とか参考にして主軸を友達じゃなくて自分に向けるんです。
そうするだけで気持ちも前向きになりますよ。
結婚相手は焦らず、あなたのペースで今から見つければいいんです。人と比べる必要はありません!
ブーケトスは参加しなくていい!
独身からすると、魔のブーケトス。
20代前半や結婚の予定がある人だけ楽しめる企画です。
でもブーケトスは独身だからといって、必ず参加する必要はありません。

参加しないのは気が引ける・・・という人は、その間だけトイレに逃げ込むなど対策もあります!
またブーケを受け取ったら受け取ったで、目立ってしまうので、それも恥ずかしい嫌なんですよね・・・。
ドレスアップしたオシャレを楽しむ
当日は、おもいっきりオシャレをして、ドレスアップした自分を楽しむのもアリです。
かわいいアクセサリーにかわいいヘアスタイル。それにかわいいドレス。
キラキラしたものに囲まれると、それだけで心が晴れやかになります。
花嫁より目立ってしまうとあまり良くないので、派手な色だけ避ければ大丈夫です!
もしかしたら出会いがあるかも
結婚式はいわずとも、花婿の友達も来ます。
友達の結婚式で出会って結婚、というのはよく聞く話。出会いに期待すると、友達の結婚式の見方も変わります。
もし式で出会ったら、その友達もかなりうれしいはず・・・!
普段出会わない人たちが集まるので、出会いも自然ですよね。
ムリに心から祝えなくてもいい
結婚式に行くことになっても、心から祝わなくっちゃ・・・!とムリに思う必要はありません。
あなたの本当の気持ちは、きっと友達にはわからない。
置かれてる状況が違うから、結婚式に参加しても感じることは人それぞれ。
「おめでとう」とは伝え、羨ましいな、嫉妬を感じちゃうと、心で思ったまま参加してもいいんですよ!
あなたはなにも悪くないです!
二次会の断り方【パターン別例文】
二次会を断るときの具体的な例文2パターンです。
例文1:仕事都合の場合
結婚おめでとう!
式と二次会に招待してくれてありがとう。
実は結婚式の次の日、仕事で朝早く出勤しないといけなくて、遅くまで参加するのが難しそうなの・・・。
だから本当にごめん!
二次会は参加できないけど、
式は参列させてもらうよ!
当日はキレイな花嫁姿たくさん見せてね!
例文2:理由を言わない場合
結婚おめでとう!
式と二次会に招待してくれてありがとう。
でもすごく残念なんだけど、
二次会の時間帯にすでに予定が入ってて、
参加できそうにないの・・・。
式にはぜひ参列させてもらうから、
久しぶりに会えるの楽しみにしてるよー!
あくまで式に参列することは楽しみにしてる、という前提で返事をしましょう。
結婚式の断り方【パターン別例文】
次に、結婚式を断るときの具体的な例文3パターンです。
例文1:仕事都合の場合
結婚おめでとう!
式に招待してくれてありがとう。
実はその日に長期出張の仕事が入ってて、
式に参加できそうにないの・・・。
本当に残念。
また式が終わってから、
会ったときにいろいろ話聞かせて!
良い結婚式になるように心から願ってるよー!
例文2:他の結婚式と被っている場合
結婚おめでとう!
式に招待してくれてありがとう。
実はその日、ちょうど親族の結婚式と重なってて○○ちゃんの式に参加できそうにないの・・・。
本当にごめんね。
式には参加できないけど、
また結婚祝いのプレゼント贈らせて!
当日は良い式になるよう願ってます・・・!
例文3:理由をはっきり言わない場合
結婚おめでとう!
式に招待してくれてありがとう。
せっかく招待してくれたのに、
その日はどうしても外せない用事が入ってて式に参加できそうにないの・・・。
本当にごめんね。
式には参加できないけど、
当日に電報を送ってもいいかな?
結婚式当日が○○ちゃんにとって素晴らしい日になるように祈ってます!
お互いが嫌な思いをせず、スムーズに断れるように、断るときは細心の注意を払いましょう。
それができれば、あなた自身罪悪感や後ろめさをもたず、断ることができます。
あなたにもいる『運命の人』
あなたが友達の結婚に対して、行きたくない、惨めに感じる、羨ましい、嫉妬してしまう・・・という感情になるのは、なにも悪いことではありません。
今独身で彼氏がいなくても、大丈夫。
人それぞれ結婚相手に出会うタイミングは違います。
あなたがまだ出会ってないだけ。

詳しいエピソードはコチラ→『【体験談】わたしが占いで運命の人と出会い、結婚した話』
うそみたいだけど、本当の話です。
だから自分の結婚相手を知る方法として、占いも1つの方法。
自分の結婚相手がどんな人か知っているだけでも、これからの未来に希望が持てるし、ワクワクできます。
主に占いで知れることは、
・結婚相手(運命の人)の特徴を知れる
・結婚相手(運命の人)の出会い方を知れる
・結婚相手(運命の人)の出会う時期を知れる
など・・・他にもたくさんあるんですよ!
出会いは巡り合わせ。あなたが正しく行動すれば、運命の人を引き寄せ必ず出会うことができます。
行動するから運気もよくなり、幸せもやってきます。
大丈夫、あなたの未来には希望しかない。
ただ、それを手に入れるか入れないかはあなたの行動次第ですよ・・・!
結婚相手(運命の人)がわかる占い
-
-
占いで【あなただけの】運命の人を見つける簡単な方法!!
占いはわたし自身が実際、運命の人に出会い、結婚した方法です。 はじめまして!わたしは、 ・昔付き合った人が忘れられず ・彼氏いない歴10年を経験し ・28歳のとき占いで運命の人を予言され ・その2年後 ...
続きを見る